特集|寝ながら聞く竹生嶋詣

第8回横浜トリエンナーレ応援プログラム
寝ながら聞く|平家琵琶で聞く平家物語@横浜|竹生島詣

イントロダクション
変化が激しい時代だからこそ 目を閉じて自分の感覚を研ぎ澄ます。 内なる光に焦点を当てる。

ストーリー
平家物語巻第七「竹生嶋詣」 
平曲:竹生嶋詣
詩歌と管絃に長けていた平経正は、進軍の途中で訪れた竹生島の美しい自然に深く感動します。経正はこの島が神聖な場所であると感じ、神々への祈りを捧げ、琵琶を演奏するのでした。すると…

演奏会について
第8回横浜トリエンナーレは2024年3月15日から6月9日まで開催される現代アートの国際展です。今回、私たちは横浜市内で行われる応援プログラムの一つとして「寝ながら聞く|平家琵琶で聞く平家物語@横浜|竹生島詣」を開催します。

この演奏会では平家琵琶の伴奏による平家物語を、横になりながらお聞きいただけます。眠くなった場合はそのまま眠っていただいても構いません。会場は横浜スタジアム前の地下スタジオで、少人数制(定員8名)の親密な空間です。

舞台装置はシンプルに、ヨガマットと平家琵琶の音色、語り手の声のみ。物語をご存じなくても短い解説をご用意していますのでご安心ください。

聞きながら、それぞれが感じる物語の風景を心の中で描いてみませんか?目まぐるしく変化する現代だからこそ、しばし目を閉じて自分自身の感覚に光を当てる時間を。竹生島の草花を自由に想像しながら、夢と現実の境にある平家物語の世界へ、どうぞご一緒ください。

【音声のみ】
55分30秒(竹生嶋詣10:13~53:00)
第8回横浜トリエンナーレ応援プログラム
平家物語巻第七「竹生嶋詣」
録音|2024年5月17日
2024年5月17日に行われた、第8回横浜トリエンナーレ応援プログラム「寝ながら聞く|平家琵琶で聞く平家物語@横浜|竹生嶋詣」の音声全編です。会場の音をそのままにしているため、お聞き苦しい箇所があります。

【開催概要】 終了いたしました
2024年
3月15日(金)4月19日(金)5月17日(金)
開場13:00 開演13:30~14:30
料金|2200円(税込)
定員|各回8名 ※予約制
会場|〒231-0012神奈川県横浜市 中区相生町1-15 第二東商ビルB1階

第8回横浜トリエンナーレ
テーマ「野草:いま、ここで生きてる」
公式サイト https://www.yokohamatriennale.jp/2024/
アートもりもり https://www.yokohamatriennale.jp/2024/many-many-arts
応援プログラム https://www.yokohamatriennale.jp/2024/support-program

PAGE TOP