
【参加します】
九月二十一日
薩摩琵琶正絃会
九月演奏会
築地社会教育会館三階の第三和室で行われる薩摩琵琶正絃会の定例演奏会です。様々な年齢・職業の門下生達が集まり、平家琵琶や薩摩琵琶(正派)を独奏します。

【終了】
八月二十二・二十三日
インスタレーション×
パフォーマンス
『終わりの六代』
平家物語巻第十二『六代乞請』に記された千本松原。そのほど近くにある、元畳卸店をリノベーションした「Artspace入サ岩﨑商店」にて、インスタレーションとライブパフォーマンスを行います。

平家琵琶で聞く
平家物語
平安時代末期に隆盛と衰退を迎えた平家一門と関係する人々の生涯を描いた「平家物語」。平家琵琶の伴奏で平家物語を語る平曲(へいきょく)を聞いてみませんか?様々な場所、様々な形で演奏活動を行っています。

演目紹介
私たちは、現代語の解説を加えた語りによる演奏会に加え、独自のテーマに基づいた演目構成の演奏会も行っています。今年および来年の演目を更新しました。

平曲・平家物語
現代語訳あらすじ
演奏会で語る平曲を、譜面を元に現代語訳にしています(原文・譜面は掲載していません)。一覧は下記ボタンからご覧ください。