平家物語巻第九|宇治川(畠山モデル)|テキスタイル

【詳細】
製作|2022年
物語|巻第九「宇治川先陣」
人物|畠山重忠
商品|風呂敷(マルチクロス)
カラー|白・黒
ブランド|盛 ※販売終了
詞章|いでさらば今日の戦神に祝わん






デザインエピソード(2022年)
今回は宇治川先陣の物語の中から、佐々木・梶原モデルに続いて畠山重忠モデルをデザインしました。平曲を学んだとき、畠山の言葉に躍動感を感じたのを覚えています。いでさらば今日の軍神に祝わん この”いで”は相手を誘う言葉です。平家物語の物語本では書かれていないことが多いのですが 稽古で使用している譜本には”いで”の記載があります。 ”いで”によって躍動感が増す気がするのは私だけでしょうか。
いでさらば今日の軍神に祝わん=さあ、それならば今日の軍神に供えよう。
軍神(いくさがみ)は武運を司る神、敵を切って血を供えて祭るのだそうです。 言葉の表現は柔らかですが、私の脳内ではこのように訳しています。
来いよ、軍神の供え物にしてやるよ。
言葉通り畠山重忠は相手をやっつけてしまうので、その場面はデザインしていません。機会がありましたら、平家物語巻第九宇治川先陣の後半をご覧いただけたらと思います。