特集|終わりの六代


【演奏会について】
平家物語をイメージしたインスタレーションの中で平曲「六代乞請」「六代被斬」を語ります。※構成の都合上物語により一部のみの紹介となる場合がございます。
【インスタレーションについて】
過去と現在、物語と現実、継続と滅び。さまざまな『境(さかい)』は、私たちの日常に静かに、そして曖昧に存在しています。かつて音で語られていた平家物語は、今もなお、「あちら」と「こちら」を繋ぐ『境』に、ひっそりと息づいています。私は、物語を声に出すとき、雲の中から現れた巻物の紐がほどけていくような感覚を覚えます。今回のインスタレーションは、私の脳裏に広がる諸行無常の『境』を、ひとつのかたちとして可視化する試みです。私が境を乗り越えて中に入り、物語を語ることで完成します。

この演奏会は、2025年8月22日・23日に静岡県沼津市のArtspace入サ岩﨑商店で行われました。
Artspace入サ岩﨑商店
Artspace入サ岩﨑商店(アートスペースイリサイワザキショウテン)は、1961年築の畳材料卸問屋を活用したオルタナティブスペースです。アーティスト支援と地域活性化を推進し、芸術の新たな形を探求しています。畳の小上がりが常設された1階は展示会イベントスペースとして、2・3階はアーティストの滞在・制作・発表の場、また宿泊施設として一般にも提供されています。
WEB https://artspaceirisa.wixsite.com/my-site
Instagram https://www.instagram.com/artspace_iwazakishouten
当サイトのデザインに使用している「終わりの六代」盛典の写真は、Artspace岩﨑商店により撮影されたものです。

【開催概要】終了しました
インスタレーション×パフォーマンス平家琵琶で聞く平家物語「終わりの六代」
2025年8月22日(金)・23日(土)
開場13:30 開演14:00~15:00
料金|2200円(税込)
定員|各日12名 ※予約制
会場|Artspace入サ岩﨑商店
〒410ー0805
静岡県沼津市白銀町2-14(JR沼津駅徒歩10分)
※お車でお越しの方は近隣の有料駐車場をご利用ください
主催|琵琶行舎
後援|沼津市教育委員会