春の鴫立庵で平家物語を聞く|3/4 ・4/8 『一門都落』のご案内

春の訪れとともに、歴史ある大磯鴫立庵(おおいそしぎたつあん)で平家物語を聞いてみませんか。3月4日と4月8日の2回にわたり、平曲『一門都落(いちもんみやこおち)』を前編・後編に分けて語ります。『一門都落』は、平家一門が都を離れ西へと向かう悲哀を描いた場面です。時間がゆっくりと流れる鴫立庵で、平家物語の世界へご一緒に参りましょう。

演奏会案内ページはこちら
https://morinorijapan.com/lecture-and-performance/20250304

平家物語巻第七『一門都落』現代語訳はこちら
https://morinorijapan.com/tale-of-the-heike/ichimonmiyakoochi

3月4日(火)前編
運命を共にしようとする一門から平頼盛は赤印を捨てて都へ戻ります。落ち延びる一門は宗盛をはじめ、維盛や知盛たち七千余人。前編では落ち延びて行く平家一門の名前が語られます。

4月8日(火)後編
平家筆頭の家人でありながら、一門に同行しなかった平貞能。先の棟梁平重盛の墓を掘り起こして一門の終焉を泣きながら話します。後編では主従の絆、それぞれの別れの場面が描かれます。

蛙鳴蝉噪(あめいせんそう)の蛙オブジェ、受付右側のお庭に居ます。
会場の大磯町鴫立庵はこちら
https://www.nem-shiteikanri.jp/shisetsu/shigitatsuan/

【演奏会詳細】
2025年
前編 3月4日(火)10:30~11:20
後編 4月8日(火)10:30~11:20
※『一門都落』は3月に前編、4月に後編を行います。日程をお間違えのないようにお願いいたします。

定員:10名(予約制)
料金:1100円(税込)
入庵料は当日会場でお支払いください
・当日払いの方は1100円+入庵料(町内110円、町外310円)
・事前払いの方は入庵料(町内110円、町外310円)
※釣銭のないようにご協力をお願いいたします

会場:大磯町鴫立庵(大磯町指定有形文化財)
神奈川県中郡大磯町大磯1289
JR大磯駅より徒歩7分
https://www.nem-shiteikanri.jp/shisetsu/shigitatsuan/index.html
※本演奏会は鴫立庵サイトには掲載されておりません

▼ お申込みはこちら
https://form.run/@morinori-shigitatsuan20250304

関連記事