2024年3月20日(火)19時から、寝ながら聞く平家琵琶で聞く平家物語@BIWANOTE、演目「敦盛最期」を行いました。ご参加いただいた皆さんありがとうございました。
ご参加いただいた皆さん、身体の下に敷くものをお持ちいただきありがとうございました。大荷物になってしまってすみません。BIWANOTEの会場は藤沢市藤沢公民館・労働会館等複合施設Fプレイスの多目的室2です。この会場はヨガマットの準備がありませんので、寝ながら聞く会に参加される方には身体の下に敷くものをお持ちいただくようにお願いしています。

今回もドアから漏れる光と、ライトの光の中で演奏会を行いました。平家琵琶の語りは練習中に涙が出ることがあります。敦盛最期だと笛の名前「小枝(さえだ)」と語るところでぶわっと。え?今?というところで汗の様に出てくるので自分でも不思議です。本番中は出なくてほっとしました。
参加してくださった皆さんのお声も嬉しかったです。お話したことを励みに頑張ります。会場のFプレイスさんもありがとうございました。この会場で行う寝ながら聞く会は少しお休みして、新しい企画を進行中です。

演奏時の装い
今回の袴姿とカラーコードはこちら。普段は色無地のブルーやグレーを着用することが多いのですが、今回はイエローとグリーンにしました。悪天候のときは袴姿おやすみです(何卒ご容赦ください)。

【第8回横浜トリエンナーレ応援プログラム】
寝ながら聞く|平家琵琶で聞く平家物語@横浜|竹生嶋詣を3月から5月まで第8回横浜トリエンナーレの応援プログラムで行っています。横浜トリエンナーレ会場や他の応援プログラムとともに足を運んでいただけたら嬉しいです。
詳細はこちらをご覧ください
https://morinorijapan.com/support-program-8th-yokohama-triennale
演奏会・講座スケジュール一覧
https://morinorijapan.com/lecture-and-performance-information
会場でお会いできるのを楽しみにしています。